BLOG

69/80ページ

order shirts(オーダーシャツ)

沢山のご注文を頂いておりますフルオーダーシャツ   お昼は暖かい日が続き街ではノータイでクールビズスタイルの人もよく見かけます。   当店のオーダーシャツは”フルオーダーシステム”となりますので   補正を含めたサイズ感、仕様共に細かく拘って頂けるのも強みです。   特に[アームライン]が重要ポイントとなり綺麗な縦のシルエットを構築致 […]

Casual Suit (カジュアルスーツ)

コロナウイルス感染防止の緊急事態宣言より在宅ワークをされている方も多いかと思います。   在宅とはいえ<勤務中>となりますのでジャケットを羽織るなど、身嗜みを整えるのは大切だと思います。   「着替える」とは、ON(仕事)とOFF(プライベート)の時間を区切る為にも有効です。   フランス皇帝 ナポレオンの言葉で【人は制服通りの人間になる。】とゆう言葉があ […]

VITALE BARBERIS CANONICO -MOHAIR QUATTRO-

VITALE BARBERIS CANONICO -MOHAIR QUATTRO-   トレンドど真ん中のモスグリーン(カノニコ)モヘア素材でお仕立てさせて頂きました3P   こちらは【Authentic Line(オーセンティックライン)】でのオーダーとなります。   生地[モヘア]はシャリ感があり通気性にも優れておりますので春夏にお勧めの素材です。   […]

Custom Line(カスタムライン)にてお仕立て頂きました2P

Custom Line(カスタムライン)にてお仕立て頂きました2P   チャコールグレー無地ですが凹凸のある生地ですので素材感が強調される一着         Wool 100%で光沢も際立っております。   無地でサイジングをスリムフィットしとてもスッキリとした印象となります。   仕様もオーダーらしくAMF、本台場、本切羽で […]

Custom Line(カスタムライン)にてお仕立て頂きました2P

Custom Line(カスタムライン)にてお仕立て頂きました2P   営業職のお客様で「第一印象を柔らかく、春夏の着用をメインで。」とゆうご要望から   表地[wool 100%]はチェック、色味はライトカラーベースのモノトーンにする事で、柔らかさとクラシックな雰囲気がございます。   差し色にポイントで釦、裏地は赤で纏めて頂いております。     […]

PARKOUR [Stretch (Jersey)] -2020SS-

Tシャツにジャケット。といったカジュアル化が進んでおりますのでストレッチ(ジャージ)素材のバリエーションを増やしております。   ストレッチ(ジャージ)素材は楽でタイトフィットなサイジングでもストレスフリーな着心地を実現します。   ポリ混ならではの素材感でラフさを演出しつつ本物仕立てでの立体感は当店の拘りです。   素材と仕立ては相反しますが、カジュアル化が進んでも […]

LEAR BROWNE & DUNSFORD-レアブラウン&ダンスフォード- Lining

LEAR BROWNE & DUNSFORD -レアブラウン&ダンスフォード-   1895年創業の英国最大同族経営マーチャント   Lining(ライニング)裏地は英国で最も充実したコレクションとして有名ですが、日本ではあまり知られていない玄人好みです。   シルクの代用によく使われる袖通りの良いVISCOS(ヴィスコース)素材をメインとしたラインナ […]

自宅でできるスーツのメンテナンス -Maintenance-

よくあるご質問「自宅でできるスーツのメンテナンス方法」     【1】 ブラッシング 埃を落とし繊維に沿ってを整えるイメージで軽くブラッシング ※硬い毛のブラシで力強くゴシゴシすると生地が傷みますのでお気を付けください。     【2】 霧吹きで水をかける シワが入っている部分に霧吹きで水を吹きかけて下さい。 ジャケットは袖の肘部分、スラックスは膝裏部分にシ […]

Vintage Cloth-ラスト1着でお仕立て頂きました3P-

Vintage Cloth-ラスト1着の生地でお仕立て頂きました3P-   Super 140’sの光沢が高級感漂う生地でサイジングは流行り廃りのないスリムフィットにて構成しております。         釦穴色はコロニアルカラーのグリーンで統一しさり気ないアクセントとなっております。   手穴の職人技が光るラペルホールは当店な […]

Biellesi-ビエレッシ-

Biellesi(ビエレッシ)   パッと見は無地っぽい濃紺ベースに薄っすらと入ったチェックの生地でお仕立て頂きました3P         「さり気なくオシャレな生地」との事でコチラの生地をお選び頂いております。   革小物(靴、ベルト、鞄)は茶系の物が多いようで、ブラウンの糸色と釦で色を拾いコーデの統一感が出るようにしております。 &n […]

1 69 80