kusuda-tailor

88/95ページ

差し入れ

本日も沢山のご来店誠にありがとうございます。   いつもお世話になっておりますK様より差し入れを頂きました。   さすがに仕事中は飲めないので・・・帰っていただきます(笑)       K様、ありがとうございました。   オーダースーツ・シャツ・コート : Kusuda Tailor(クスダテーラー)神戸

【Lapel type (衿型)】

【Lapel type (衿型)】   今回のBLOGでは”スーツの顔”となる衿型についてご紹介させて頂きます。   【ノッチドラペル】   最も定番の衿型で既製品のスーツだと、ほぼこちらのノッチドラペルかと思います。   当店の標準ではゴージライン(上衿と下衿のつなぎ目)がやや高めの設定となりますので   シャープでスッキ […]

【FRONT CUT(フロントカット)】

【FRONT CUT(フロントカット)】   フロントカットとは、前身頃下の丸くなっている部分です。   販売者の提案がないと気にされにくく見落としがちなディテールとなるフロントカット。   細かく調整できる技術があるからこそ細部まで㎜単位で拘って頂けるのも当店の強みかと思います。     [細身、スタイリッシュ]なサイジングでお仕立ての際はRが気 […]

Leichtfried Loden [double face]

Leichtfried Loden [double face] : Austria Wool (オーストラリアウール) 640g   コートなどに使われるヘヴィーな生地でジャケットをお仕立て頂きました。   秋冬は濃色を選びがちですが綺麗なベージュにて裏地、釦はブラウンでアースカラーの統一感ある一着です。           & […]

【Ermenegildo Zegna (エルメネジルド ゼニア)】

【Ermenegildo Zegna (エルメネジルド ゼニア)】   「ご結婚が決まり、両家顔合わせの際のスーツを。」と幸せいっぱいのご注文を頂きました。     その後はビジネスシーンや、ここぞの時にお使い頂けるよう考慮しお仕立てさせて頂きました。   オーダーらしくデザインはお好みのスタイルに変更し衿は”セミノッチ”に胸Pは&# […]

お手入れ・クリーニングについて

お手入れ・クリーニングについて綴らせて頂きます。     ・ご自身によるお手入れについて   「1日着たら3日休める」がスーツの基本となりますが日頃のお手入れは1日着たらブラッシングがベストです。   汚れの早期発見、お手入れする事での愛着もわきスーツも長持ちします。   スチームアイロンをお持ちの場合はハンガーにかけた状態でスチームを当ててあげる […]

SOLD OUT!! 【Ermenegildo Zegna Fair (エルメネジルド ゼニア)】

初売りの目玉企画としまして【Ermenegildo Zegna (エルメネジルド ゼニア)】対象のフェアー   期間を1月末まで・・・と想定し在庫を多めに確保しておりましたが・・・   初売りから一週間と少しで沢山のお客様にご注文頂き早くも完売致しました。 ※フェアー除外品のゼニアの生地は在庫がございます。   有名一流ブランドが〇〇円。とはご存知の方からすれば相当お […]

FESTIVAL【SCABAL】

SCABAL(スキャバル)よりラグジュアリーコレクション【FESTIVAL(フェスティバル)】の入荷です。   高級素材をメインとしておりシルクやベルベット、柄物といった「スーツ」とゆうよりは   タキシードやジャケット、衣装といったシーンで勝手の良いコレクションとなっております。   高級素材が得意なSCABAL(スキャバル)製ですのでバンチ生地をご覧頂ければ &n […]

2020SS 【Biellesi, DARROW DALE】

【Biellesi (ビエレッシ)】と【DARROW DALE (ダロウ デイル)】より2020SS(春夏)が立ち上がりました。   12月より「春夏生地はいつ頃?」と多数お問い合わせを頂いておりましたが大変お待たせしました。   定番無地に加え今季もインポートらしい鮮やかな色柄、トレンドを抑えた生地が多いです。   本日よりご注文も承りますが 20春夏イメージを見る […]

【HARRISONS OF EDINBURGH(ハリソンズ オブ エジンバラ)】

【HARRISONS OF EDINBUGH (ハリソンズ オブ エジンバラ)】   新年納品に合わせて私物でオーダーさせて頂きましたネイビーの3P   皆様一着はお持ちの方も多いテッパンの紺無地ですが・・・実は・・・初です。   クローゼットを見ると柄物。柄物。柄物。。。と忙しい感じになっていました(笑)   「次こそは無地。」と思いつつずっと柄物。 &n […]

1 88 95